ブログのロゴデザインは、読者に強い印象を与える上で非常に重要です。
この記事は新規ブログを立ち上げるにあたり、オリジナルでこだわりのロゴデザインを考えてみたい方に向けた備忘録的な記事です。
当サイト「CE LIFE」のロゴがどのように作られていったかという過程を順を追って説明しております。
ブログデザインの一考
ブログのロゴデザインについて
ブログのロゴデザインは、ブランドの識別と視覚的なアピールにとても重要です。
独自性のあるデザインは、他のブログとの差別化を図り、読者に強烈な印象を与えます。
また、検索エンジン最適化(SEO)にも寄与し、検索結果でのランキング向上につながる可能性があります。
読者がロゴを認識し、覚えていることで、ブログの存在感や信頼性が高まります。ロゴデザインはブランドイメージの構築にも役立ち、ブログの成長と成功に欠かせません。
ブログを始める際には、独自で魅力的なロゴデザインを検討することをおすすめします。
ブログのロゴをどのソフトで作る?
私は趣味的な面で、Adobe社のサブスクを契約していましてAdobe関係のソフトで作成しております。
もし無料で作るとなれば、巷では「Canva」あたりが有名どころでしょうか。
その気になれば「PowerPoint」等でも十分作成できると思います。
ブログのロゴのサイズは?
TOP画面に表示するものですので、なるべく容量を軽く抑えることをお勧めします。
当サイトでは悩んだ末、横1500px・高さ500pxの長方形で作りました。
サイトのメインカラーをどうする
サイトのメインカラーもブログを作る上ではぜひこだわってほしいポイントです。
メインドメインのサイトは明るく爽やかな青緑色で、「医療・健康」や「自己啓発」に向いた色かなと思い採用しています。その上で発色を抑え気味にすることでバランスを保ちました。
今回サブドメインのこちらのサイトではメインカラーとして、対照的で鮮やかで目を引くカラーを選びました。
読者の層的にはおそらく20〜30代の若手がメインかなぁと思ったのも大きな理由の一つです。なのでエネルギッシュで創造的・情報発信に向いてそうな鮮やかなオレンジ色を選択しました。
初期デザイン
以下に今回このサイトを立ち上げるにあたって作っていたロゴデザインの候補を載せています。
こんなこと考えて作っているんだという雰囲気だけでも感じてみてください。
まず正方形のマスにロゴを収めてシンプルな考えてみました。
とりあえずエネルギッシュな感じのイメージで、「C」の文字に色々図形を組み合わせてみて、「E」を独特なフォントにして中に入れたら面白いかなと思い作ってみたのが上の画像です。企業のロゴみたいなイメージで作りました。
「CE」の部分がデザインに凝りすぎましたので「CE LIFE」と下に付け足してみました。
なかなか良いとは思いましたが、拡大しても可読性が微妙かなと思い没になりました。
次に「C」と「E」を枠いっぱいに横並びではなくすこしずらしてみて、ポップで若い感じを出してみました。
「Life」の文字をいれるスペースがなかったので、文字の後ろに影を入れて、これも独特なフォントでデザインしてみました。
シンプルでありながらも少し遊び心があり、可読性もそこそこありなかなかいいかなと思って一旦はこれで決着していました。
今では没になってしまいましたが、現在でも少しアレンジしたバージョンをブログのファビコンとして設定しています。
途中経過
先ほどのデザインで一旦は決めていましたが、正方形のデザインではヘッダーに配置した時クリックできるスペースが小さかったため、長方形のデザインを考え直しました。
先ほどまで作成した正方形のロゴの横にブログタイトルを入れてみました。
悪くはないなと思ったのですが、同じ文字が二つも続く違和感があり没になりました。
今度は「CE」と「Life」が一文字ずつ横に並ぶ様デザインをし直しました。
「Life」の文字の色に、オレンジの配色と相性の良さそうな緑色を加えてみることにしました。またそれっぽいフォントに変えたりもしています。
「日常をより良く」みたいなブログのコンセプトから「Make everyday life better」なんて英文を入れてみたりしましたが、小さすぎて読めなかったのでその後消しました。
あと「成長」を意味する葉っぱを入れてみて、文字に被せたらデザインも最初いいなと思ったのですが、視認性的にやめました。
ロゴデザイン最終稿
最終的にこちらのデザインに落ち着きました。
「C」の文字に白い抜けがあって面白いフォントですね。これは「Acier BAT Text Noir」というフォントを用いています。
個人的には「U字のマグネット」のように見えたのも気に入った理由です。二人で一つのブログを作るというコンセプト的にも面白いなと思い採用しました。
「E」の文字も「C」のフォントに合う様ゴシック様でイタリックのものを選びました。
葉っぱを入れるというデザイン自体はよかったので、文字の後ろに回り込ませ、より成長感のある幹っぽい葉っぱにしてみました。
ロゴデザインを作ってみて
今回何パターンか色々デザインを考えてみて、結論と言いますか個人的にいいデザインの仕上げ方だなと思ったことをまとめます。
フォントにこだわってみる
デザイン性を高めるには、線の細い明朝体や筆記体を崩したようなフォントの方が見た目のインパクトが強いと個人的には思っておりますが、やはり視認性という面ではゴシック体様のフォントの方がすっきりしていて分かりやすいです。
フラットデザインを意識する
全体的にフラットデザイン様のデザインの方が今時って感じがしましたね。
冗長なディテールや複雑な質感を排除し、基本的な形状や色を強調することで、ブログのタイトルがより際立つ印象を受けました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事ではネットでもあまり見かけない「ブログのロゴデザインの作成過程を言語化」してみた記事ですので参考になると幸いです。
この記事を参考にぜひ自分オリジナルのブログタイトルロゴを作ってみてください。
ちなみにこのロゴ作った後、相方に「スーパーのLIFEみたい」って言われました。
LIFE繋がりでなんか被りますね。
設定したブログロゴは、こちらの記事をみながら設定することをお勧めします。
コメント