Amazonスマイルセール お勧め商品

「CE LIFE」について

目次

サブブログ開設しました

ブログのSEO的な話にはなりますが、この度ブログを一部切り放し、新たなサブブログを始めてみました。

なぜサブブログ? YMYLに対抗するため

新たなサブブログのURLは「https://life.ce-journal.net/」です。メインのサイトは「CEじゃーなる(https://ce-journal.net/)」なのですが、「life.」という一部分だけ異なっております。

URL的には一部だけなのですが、今回見た目は全くの別ブログ風にしてみました。

というのもメインのサイトである「CEじゃーなる(https://ce-journal.net/)」は「臨床工学技士(CE)や医療従事者に向けた勉強用ブログ」という体裁で整えておりましたが、「資格取得」というジャンルというより「医療・健康情報を扱うブログ」というジャンル分けが定着してしまった感があるのです。

つまりはGoogleの指定する「YMYLYour Money Your Lifeにモロに引っかかるジャンル分けになってしまったわけですね。

おかげで圧倒的シェアをもつGoogleと、同様の検索エンジンを使用するYahoo!からは検索流入が極々限られておりまして、この辺りに高品位なサイトさえ作れば割と寛容?なBingの検索流入の1割から2割程度に満たないのが現状でした。
国内の検索エンジンのシェアはやはり圧倒的にGoogleですので、ここに嫌われるとサイト運営的にもやはり厳しいよなぁというのが率直な感想なのです。
最近はBingもOPEN AI社の技術を取り入れうまくBingを盛り上げてくれてますが・・・

あとメインのサイトではGoogle アドセンスも通っており、一応そこそこの収益を上げてるのですが、如何せん「医療・健康ジャンルのブログ」でありまして・・・。
広告掲載もそれが中心となり、想定される読者の年齢層とは違うよね、でも自動で決められるからこちらが対処できることがないなんてことがありました。

(10代20代に健康食品の広告流しても仕方がないだろ)

サブディレクトリも考えましたが。。。

メインのドメインがこうYMYLに抵触することが確実な中で、メインのドメインの影響を強く受け、より相互に影響しあうというサブディレクトリでは、体裁を整えても中身は同一視されるのかなと思い今回はサブドメインという形をとりました。

サブディレクトリでも結局WordPressを新規インストールすることに変わりはなく、だったらサブドメインでいいじゃんという判断もあります。

よくデメリットとして挙げられる「SSL証明書」の取得費用も、今使っているConohaWINGならタダですしね。

新規ドメインは流石に躊躇した

逆に全く関係ないジャンルなら新規ドメインという選択肢もありました。ConohaWINGにもうひとつ無料のドメインありますが、全く関係ないとは言い切れないのと、もしサーバー契約移行した時2つのサイトのドメイン代払わなければいけないことを考えたら、サブドメインで十分だと判断しました。

SEO的な話は今後していくかも

「YMYL」「サブドメイン」「サブディレクトリ」とブログをやっていても聞き慣れないワードを容赦なく使ってしまいました。今後ブログ運営に関する記事もサブブログ化したことで増やしていきたいと思っているので、ご期待下さい。

メインブログを開設して1年経ち、他のことにも挑戦してみたくなった

相方のMoegiは臨床工学技士関連記事の他に、育児に英語学習と記事を増やしていきたい様子でした。

一方で私もどうせブログを書くなら臨床工学技士としての記事というよりもっと他のライフハック的な記事を充実させたいなと前々から思っておりました。

ですがこれらの記事をそのままメインサイトに書いてしまうと、いくらカテゴリー分けしても雑記ブログ化は避けられないかなと。

雑記ブログもブログのジャンルとしてはありだとは思うのですが、如何せんYMYLのサイトでありまして・・・。
どの記事書いても結局沈むのは目に見えて、というか一部先行記事として投稿した記事の評価弱すぎて書く意欲も途切れそうだったんですよね。

サイトの専門性(E-E-A-T)を意識しだした

ですが一応資格として持ち合わせている「ITE」や「透析技術認定士」や「臨床工学技士」に関わるジャンルの記事はそこそこアクセスがあるので、医師によるブログほどではありませんが、サイトの専門性(E-E-A-T)はある程度ついてきているのかなと。

であるならばメインサイトはメインサイトでとことん専門性を突き進めていき、その他の記事はサブドメインに移行するのが最も有効的な方法かなと

ちなみに開設1年と1ヶ月で約50記事公開時の判断です。
普通はドメイン力を鍛えるためにもっと記事できてからでもいいかもしれませんがね・・・YMYLですから。

キャラ作りに疲れた

もう一つ、専門性を高めるにあたってどうしても硬派といいますか、真面目な内容ばかりになっていくのが二人とも実は負担でした。

読む人のことを考えあまり固くしたくないなと、この手のブログにもかかわらずだいぶユーモラスな文章を挟んではいたのですが、もっとラフに文章書けるといいなというのが個人的な思いでした。

WordPress 有料テーマを使用してみたかった

「CEじゃーなる(https://ce-journal.net/)」では現在「Cocoon」という無料テーマを使用しています。

このサイトは筆者のブログ処女作であり、無料のテーマ、WordPressでどこまでデザイン性を高められるかに注力した力作サイトです。

ですが、いくら高機能といえどもやはり限界はくるわけで、「そろそろ有料テーマも使ってみたいな・・・」という欲が出てきた訳です。
労力に見合わないカスタマイズするぐらいなら、簡単に有料テーマの機能で済ませたいですもんね。

それにメインサイトを開設して1年と満たずにまさかの黒字化したのも理由にあります。ほーん、ならもっと投資できるやんと。

選ばれたのは「SWELL」でした

そういうわけで有料テーマを物色するのですが、実はブログを初めた一年以上前から使いたい有料テーマは「SWELL」に決まっていました。

というのも普段よく見るサイトがよくよく見るとほとんど「SWELL」を使ってサイトを構築していたから。

この件に関してはおいおいCocoonとSWELLの比較という記事も出していきたいと思います。

メインのサイトは「Cocoon」のまま?でいきます

有料テーマのSWELLを導入したのですが、メインのサイトは無料テーマのCocoonのままで行こうと思っております。

というのもいくら移行支援の機能があっても、サイト構築をまた一からしないといけないというのと、Cocoonの独自機能を用いた記事の訂正などマイクロマネジメントが鬱陶しいので、、、

やっぱり有料テーマは初めから買っておくに限りますね。

編集部

でも使ううちにメインもSWELLに移行したくなってる自分もいる

結局移行しました(理由についてはこちら

まとめ

以上がサブブログ開設の経緯でした。サイトが二つになったとはいえ、初期設定さえ済ませればあとはいつも通り記事を投稿していけばいいので更新スピードはあまり変わらないとは思います(もっと早くしろよと相方から言われていますが)。

ブログの体裁もだいぶ変わったことで、文体もより自然な感じになって、こっちの方が記事書きやすいかもしれませんね。

そして新規ブログならではの新規流入に期待したいところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CE LIFE管理人です。
ガジェット系商品のレビュー、投資や自己啓発、副業のブログ運営に関することなどあらゆるジャンルについて気ままに執筆していきます。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次